撮影に使用したカメラ

MINOLTA-16 PS (1972年1月購入)
KONICA C35 (1972年秋 購入)
OLYMPUS OM-1(1975年12月 購入)
OLYMPUS OM-707(1987年7月 購入)
CANON EOS 55(1999年11月購入)
CANON EOS 10QD(2000年2月購入)
OLYMPUS OM-10(2000年4月購入)
OLYMPUS OM-10(ワインダー・マニュアルアダプター装着)
OLYMPUS OM-10BK(2000年9月購入)
CANON EOS-3(2001年6月購入)
OLYMPUS OM-1MD(2002年7月 購入)
CANON AE-1(2003年1月 購入)
CANON EOS 10D(2003年5月 購入)
CANON EOS kiss X3(2011年5月 購入)
CANON EOS 7D Mark II(2021年2月 購入) 

16 PS (1972年1月購入)
初めて手に入れたカメラ。小学校6年の正月、年玉で買った物です。
友だちがもっていたのと、安かったから選びました。
5000円以下だったと思います。
フィルムはMINOLTA16専用の16mmの物で、もう生産されていないようです。


C35 (1972年秋 購入)

MINOLTA16では、物足らなくなり親にせがんで買ってもらったカメラ。
井上順がテレビコマーシャルをしていた、「ジャーニー・コニカ」だったと思います。
中学時代はほとんどこのカメラで撮影しました。


OM-1 (1975年12月 購入)
高一の冬休みアルバイトをして初めて自分で買ったカメラ。
もう蒸機は走っていませんでしたが、135mmの望遠レンズも手に入れずっと愛用していました。
一時、兄に貸していましたが、兄が使わなくなったので取り返しました。
ところが、水銀電池が市販されなくなったので露出計が使えないことが判明しました。しかし、「水銀電池アダプター」なるものをカメラ店で発見し再び現役で使っています。


OM-707(1987年7月購入)
AF一眼レフが出始めた頃。OM-1のレンズが使えるので迷わず選びました。
1999年秋まで使っていましたが、いくつかの箇所が故障し現在は使っていません。


EOS 55 (1999年11月購入)
OM-707が不調で久しぶりに買ったカメラ。視線入力がおもしろそうなので選びました。
でも、鉄道写真ではほとんど視線入力は使っていません。

資料はここ(キャノン カメラミュージアム)


EOS 10QD (2000年2月購入)
2台目のEOSを買おうと思っていたらカメラのキタムラで中古品を発見。2003年春まで使用し手放しました。

資料はここ(キャノン カメラミュージアム)


OM-10 (2000年4月 購入)
OM-1をよく使うようになると、もう1台欲しくなりこれもカメラのキタムラで中古品を衝動買いしてしまいました。
標準レンズ(f1.8 50mm)付きで\7,800
マニュアルアダプターや、ワインダーをつけたいと考えています。
でも、マニュアルアダプターは見つかりませんし、ワインダーは中古でもこのカメラの購入価格より高いので思案中です。(2000年5月現在)

ところが、カメラ雑誌を見ているとオリンパスワインダー2(中古)というのがよく目に付きます。新品もあるのですが定価\32,000というのはこのカメラには現実的ではありません。中古だと、\15,000ぐらいです。なんとか、その値段ならということで雑誌で見つけた東京のカメラ屋さんに電話で注文し購入しました。そして、次はマニュアルアダプターです。絞り優先で使っているとスナップなどでは便利なのですが、鉄道写真ではどうしてもシャッター優先かマニュアルの方が使いやすいのです。ということで、探しましたが雑誌の広告には全く出ていませんし、インターネットでも、カメラ屋さんのホームページを探しましたが一軒だけ品物が載っていたのですが売り切れとのことでした。「探し物見つけます」というホームページにも登録し2ヶ月ほど待ちましたがだめでした。そして、いつものようにカメラのキタムラのホームページの中古コーナーを物色しているとき、オリンパスのアクセサリーのコーナーを何気なく開くとなんと、「OM-10用マニュアルアダプター \4,000」と出ているではありませんか。迷わずその場で予約し名張店に送ってもらいました。7月29日、ついに手に入れたマニュアルアダプターと、ワインダー2そして、OM-1用に買ったタムロンの35-70mmズームを装着したOM-10が下の写真です。(2000年7月現在)


OM-10ブラック (2000年9月 購入)


AE-10 (2003年1月購入)

資料はここ(キャノン カメラミュージアム)